当院は、患者さんに信頼される良い医療を提供するよう日々努力を重ねております。
患者さんの個人情報につきましても適切に保護し管理することが重要であると考えております。そのために当院は、「個人情報保護に関する法律」及び「厚生労働省のガイドライン」を遵守し、かつ自主的なルール及び体制を確立し、以下の通り個人情報保護方針を定め、これを実行し維持することに努めます。
1. 個人情報とは
氏名、生年月日、その他の記述等により特定の個人を識別できるものをいいます。具体的には、診療録(カルテ)、処方箋、手術記録、助産録、看護記録、検体検査記録、X線などの画像検査、 紹介状、診療報酬明細書(レセプト)、診療費請求書兼領収書などです。
2. 個人情報の収集について
当院は、患者さんに医療を提供するにあたり、必要な範囲で適正に個人情報を収集します。
3. 個人情報の利用目的について
当院は、患者さんの個人情報を、以下の目的のために利用します。同意しがたい事項がある場合にはお申し出ください。お申し出がない場合には同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。これらのお申し出は、後からいつでも撤回・変更をすることができます。
1) 院内での利用
- 患者さんに提供する医療サービス
- 医療保険事務
- 入退院等の病棟管理(病室やベッドの名札の表示など)
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 院内医療実習への協力
- 医療の質の向上を目的とした院内症例研究・臨床研修・教育のためのデータ収集
2) 院外への情報提供としての利用
- 他の医療機関、訪問看護ステーション、介護サービス事業者との連携
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 患者さんの診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査の業務委託
- ご家族等への病状説明
- 審査支払機関へのレセプトの提供
- 審査支払機関または保険者からの照会への回答
- 事業所等への健康診断・がん検診の結果提供
- 法令に基づく全国がん登録の届出、がん診療連携協力病院としての院内がん登録に伴う情報提供
- 法令に基づく場合(感染症の届出、医薬品副作用報告、令状による捜査など)
- 学会での研究発表(この場合は個人が特定できないよう配慮します)
- NCD【National Clinical Database】事業(外科系の専門医制度と連携したデータベース事業)への参画
- 上記の(11)、(12)を含む院外での臨床研究・臨床研修・教育のためのデータ収集
- 経営改善等を目的とした、業務協定に基づく提携機関への情報提供
- 外部監査機関への情報提供
4. 個人情報の安全管理について
当院は、保有する個人情報の最新性・正確性を維持し、漏えい・紛失を防止することに努めます。
5. 個人情報の第三者提供について
当院は、原則として個人情報の第三者への提供をいたしません。診療、医療費請求、行政機関等からの要請、医学研究等公共的要請により 個人情報を第三者に提供するときは、法令上必要な措置を講じます。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止について
当院は、患者さんが自己の個人情報について、診療録(カルテ)を含む個人情報の開示・訂正・利用停止等の権利を有していることを確認し、患者さんからのこれらのお申し出には対応いたします。
7. 問い合わせ窓口
患者さんの個人情報に関する相談・苦情の受付窓口は、「総合相談窓口」になっております。
平成17年4月1日制定
平成23年10月1日改訂
平成24年4月1日改訂
平成25年4月1日改訂
平成26年12月1日改訂
令和5年10月1日改訂
医療法人社団誠馨会 千葉メディカルセンター