整形外科

診療内容

整形外科では、骨・関節・脊椎など『運動器』の疾患・障害を扱います。
医療技術は日進月歩で進化しているため、より質の高い医療を皆様に提供するには、幅広い整形外科疾患の中でも、 それぞれの医師がより専門的な領域に特化した診断・治療技術を磨くことが求められています。
当科にはスポーツ整形、肩・肘関節、膝・足関節、脊椎、手外科、人工関節など多くの専門領域に特化した医師が在籍し、 専門性の高い診療を受けることができます。

さらに当科の特徴として、手術治療が必要な場合、関節鏡・脊椎内視鏡の使用や傷を小さくする低侵襲手術を積極的に取り入れ、 術後の痛みを少なくすることで、早期に社会復帰できるようお手伝いいたします。

また、当院はスポーツ整形に定評があり、県内外から日本代表クラスから学生スポーツ、レクレーションスポーツまで幅広いスポーツで怪我をした方が来られ、 リハビリテーション部門と連携をとりそれぞれのレベルに合わせスポーツ復帰に向けた治療を行なっております。

主な疾患

スポーツ傷害の中でも前十字靱帯損傷や半月板損傷などの膝の疾患が圧倒的に多く、関節鏡視下の靱帯再建術や半月板手術が多く行われています。 肩腱板損傷や反復性肩関節脱臼に対しても関節鏡視下手術を行っており、 その手術成績は良好で、手術件数は年々増加傾向にあります。 また肘の障害に対しても関節鏡視下手術を行っています。
脊椎関係では、腰椎椎間板ヘルニアに対し小侵襲の手術を行っており、 頸椎、腰椎の脊柱管狭窄症などの変性疾患に対しては脊柱管形成、固定術を行っています。
交通外傷や労災による骨折、また大腿骨頸部骨折などの高齢者の骨折の手術件数も多いです。

スポーツ整形外科 脊椎外科
手外科 人工関節(股関節・膝関節)

スポーツ整形外科 >専門サイトはこちら

上肢
肩の痛みはいわゆる四十肩、五十肩などと診断され長く痛みが続いてしまっていることが多いのですが、 その中には、腱板断裂、石灰沈着性腱板炎などによる痛みで苦しんでいる方が含まれています。 その場合MRIなど精査をして治療方針を決めていく必要があります。 当院では関節鏡を用いた手術を多く行っております。 腱板断裂などは手術が必要と判断した場合全例関節鏡で行っております。 疼痛対策も現在、ブロック(痛み止め)を持続注入し術後も安心して過ごせるよう工夫しております。 またリハビリも充実しており術後の機能回復にも安心していただけるよう努めています。
反復性肩関節脱臼(脱臼癖)に対しても手術が必要と判断した場合、ほぼ全例関節鏡で手術を行っています。 入院期間も4日から5日と学校や仕事に影響が出来るだけ少ないよう工夫しております。
肘関節も手術が必要と判断された場合関節鏡を中心とした手術を多く行っています。 疾患は野球肘、変形性肘関節症、関節遊離体(関節ねずみ)、肘部管症候群、靭帯再建などです。 手術にならずとも特に野球に関しては 局所の問題に関わらず、投球フォーム、体幹、股関節などのチェックをリハビリや野球教室などを通じて行っています。 もちろん野球以外のスポーツ、柔道、ゴルフ、テニス、バレーボールなどの障害も専門的に診察させていただいています。

下肢
手術例では圧倒的に膝関節が多く、前十字靱帯再建術、半月板損傷、反復性膝蓋骨脱臼、離断性骨軟骨炎などに対し関節鏡視下手術を行っています。 前十靱帯損傷に対しては半腱様筋腱を用いた解剖学的再建術を行っており、約10日から14日の入院で、術後約8カ月でのスポーツ復帰を目指すようにしています。 半月板損傷に対しては部分切除術例が多くなっていますが、損傷形態によって縫合術も積極的に行っています。 反復性膝蓋骨脱臼に対しては、主に半腱様筋腱を用いた内側膝蓋大腿靱帯再建術を行っております。 また足関節の傷害に対し、足関節鏡視下手術も多く行っています。
手術を要しないその他のスポーツ傷害に対しては、経験豊富な理学療法士がリハビリを担当し、スポーツ復帰のお手伝いをいたします。

脊椎外科

腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、頸椎症、骨粗鬆症性椎体骨折、成長期腰椎分離症など頚椎から腰椎まで幅広く脊椎疾患を扱っています。
特に、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症に対しての 脊椎内視鏡手術(FESS/FED) は全国でも数少ない『脊椎内視鏡下手術・技術認定医(3種経皮的手技)』の資格を有する経験豊富な医師が在籍し、多くの症例数を扱っています。

脊椎疾患を治療する上で、何より大切なのが治療の前提となる正確な診断です。 MRIなど画像機器の進歩により形態的な異常、たとえば脊柱管狭窄が狭いかどうかは比較的容易に判断できるようになりました。 しかし、無症候性狭窄といわれる、画像上神経は圧迫されているものの、実際には神経麻痺や痛みを出さない場合もあります。 このような狭窄には基本的には手術の必要はありません。 お困りになられている原因がどこにあるのかをピンポイントに突き止めることで大がかりな治療を回避できる可能性もあります。
正確な診断を行うために、当科では3次元MRI、CTなど最新の画像検査を導入する一方、患者さんの症状、 神経の状態を丁寧に診察し、診断することが大切であると考えています。
手術を決定する際、背骨の状態のみならず、患者さんの年齢や活動性、価値観など考慮すべきことはたくさんあります。
患者さん自身が受け身ではなく、主体的に治療に参加できるように必要な情報を提供することも、われわれの大切な役割です。 どうぞお気軽にご相談ください。

手外科

手外科とは、一般に「手の外科」と呼ばれており、手や肘の疾患・障害に対する専門の診療科です。 手はヒトが作業をする上で、最も酷使される体の部分であり、 例えば道具を用いるスポーツや、主婦の方の家事、職人の方の繊細かつ繰り返しの動作から、製造業や農業に従事される方の力強い作業など、 毎日の生活の中で最も必要な体の一部です。 また、防御するための道具を着用しづらいため比較的容易に怪我をこうむる部位であり、軽微な手の機能障害でも日常作業が不便になります。
しかし手外科という診療科の存在が十分に認知されていないため、 患者さん自身のみならず、初期治療をされる医師の先生方の中にも手の怪我や障害がまだまだ軽く考えられているというのが現状です。
手は腱・靭帯・骨・関節・神経・血管・皮膚・爪など多彩な構造がそれぞれ絶妙なバランスを取りつつ機能しているため、 その一つでも損傷を受け、適切な治療がなされなかった場合にはそのすべてに影響を及ぼしうると言えます。
手外科医にももちろん未だ解決できない課題もあり、患者さんの痛みの消失や機能の回復が100%実現できない場合はあります。 しかし最新の技術や情報に専門的に精通している場合、治療法の選択肢は増える可能性があります。
手外科疾患にはいろいろな鑑別疾患があります(※)が、手指・手関節・前腕・肘などに、痛み・しびれ・動かしにくさがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
保存治療・手術治療とも、患者さん自身が受け身でなく、主体的に自己管理・自主トレーニングできるよう必要な情報をご提供いたします。
(※)
手首の疾患:TFCC損傷舟状骨骨折・偽関節、 ドケルバン病、キーンベック病、橈骨遠位端骨折、有鉤骨鉤骨折、尺骨突き上げ症候群、尺側手根伸筋腱腱鞘炎など
手の疾患:ばね指、手根管症候群、ヘバーデン結節、母指CM関節症、マレット指、 屈筋/伸筋腱断裂、神経/血管断裂、デュピュイトラン拘縮、手指骨折、手指側副靱帯損傷、手の腫瘍など

TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷
テニス・ゴルフ・野球などの道具を用いて手首を捻転するスポーツや、チアリーディング、体操選手などの手首に荷重をかけつつ捻転するスポーツで多く発生します。 小指側の手首(手関節尺側部)の痛みが特徴で、手首を反らす腱の腱鞘炎(ECU腱鞘炎)などとの鑑別が大切です。 保存治療の場合、手関節を固定する装具を約1〜2ヶ月きちんと着用していただければ約70%の方の症状が改善するとも言われています。 改善しない患者さんの場合でも、直径1.9mmという極めて細い関節鏡を用いて小さな皮膚切開での手術を行っています。 手術後は靱帯がきちんと癒合するまでギプス固定を約1〜2ヶ月着用し、その後リハビリで手首の可動域訓練を繰り返し、約3〜4ヶ月でスポーツ復帰を目指します。

舟状骨骨折・偽関節
サッカーなどのコンタクトスポーツで転倒した際に手首を強打して発症します。 親指側の手首(手関節橈側部)の痛みが特徴ですが、レントゲンのみでは骨折を見落とされやすく捻挫と勘違いされたまま発見が遅れると、 骨がつかないまま(偽関節)となります。 さらにそのままで経過すると手首の他の骨にも悪影響を及ぼす可能性が高いため、早期にCTスキャンやMRIで正確な診断をつけることが大切です。
新鮮骨折の場合、手関節ギプスを約6週間程度きちんと着用しつつ骨癒合を待つか、部分麻酔での日帰り手術(約30分程度)で治療します。
発見が遅れ骨がつかないままとなった(偽関節化した)場合も、当院では手関節鏡を用いて手術を行い、 腸骨部分を数mmの小切開で数グラムだけ採骨し、翌日から痛みなく歩行可能な低侵襲手術で治療します。 手術後は骨が癒合するまで約1〜2ヶ月ギプス固定し、骨癒合状態と関節可動域の改善が良ければ約3〜4ヶ月でスポーツ復帰を目指します。

ばね指(弾発指・狭窄性腱鞘炎)
当院手外科ではばね指に対して、注射も刺さず、手術でも切らずに患者さんご自身に反復練習をきちんと行っていただくことで、 約70〜80%の方に寛解を得ています。
一般的に手指や手の腱鞘炎は十分な診察がされないまま、 安易に注射を打たれてはしばらく経過すると痛みが再発してしまうという悪循環に陥るケースが多く見受けられます (注射頻度やお薬の量が不適切だと腱断裂などの合併症を起こします)。 そこで、まず病気のしくみをご理解いただき、適切な腱鞘と腱のストレッチを当院の経験豊富な作業療法士などリハビリスタッフが説明いたします。
もちろん症状の頑固な患者さんの場合でも、皮膚を切開することなく経皮的に腱鞘を切開する手術を行っているので、 翌日から炊事などの水仕事に復帰していただくことが可能です。

人工関節(股関節・膝関節)

何らかの原因(加齢、外傷、リウマチ、大腿骨頭壊死など)で関節軟骨が変性・摩耗し変形すると関節本来の機能が失われ、 強い痛みや動きの制限をもたらし日常生活へのおおきな支障となります。 人工関節置換術は他の治療が無効な場合、変形した関節を人工物に取り換える最後に選択される手術です。 適応があれば、主に股関節と膝関節に人工関節置換術を行なっており、痛みと生活の不自由に対する大幅な改善が得られています。 手術は可能な限り低侵襲を心がけており、 特に人工股関節手術では関節周囲の筋肉への侵襲を最小限にするような前方アプローチ:Direct anteriol approach (DAA)による 最小侵襲手術:MIS (minimally invasive surgery)を導入し、筋力を落とさずに術後早期からリハビリ可能な手術方法で行っています。

症例数(2022年度)

肩甲帯、肩関節、鎖骨、上腕骨、肘関節

  • 腱板修復術(関節鏡下)
    78例
  • バンカート法(関節鏡下)
    33例
  • 肩人工関節
    30例
  • 人工骨頭
    1例
  • 関節鼠摘出術(関節鏡下)
    14例
  • 骨折観血的手術
    51例
  • 骨内異物除去術
    30例
  • 化膿性又は結核性関節炎掻爬術
    5例
  • 靱帯修復・再建術
    35例
  • 骨折経皮的鋼線刺入固定術
    32例
  • 関節鏡下関節滑膜切除術
    4例
  • 関節授動脈(関節鏡下)
    5例
  • 関節形成術
    1例
  • 神経移行術・剥離術
    10例
  • その他
    9例

前腕骨、手関節、指骨

  • 腱鞘切開術
    27例
  • 腫瘍摘出
    5例
  • 腱滑膜切除術
    11例
  • 腱縫合術・腱移行術・腱移植術
    9例
  • 手根管開放術
    20例
  • 神経移行・剥離術
    5例
  • 神経・血管縫合術
    3例
  • 骨折観血的手術
    94例
  • 関節内骨折観血的手術(関節鏡下)
    10例
  • 骨内異物除去術
    66例
  • 四肢関節離断術
    0例
  • 関節形成・固定術
    4例
  • 一時的創外固定骨折治療術
    9例
  • 化膿性又は結核性関節炎掻爬術
    1例
  • 偽関節手術
    2例
  • 骨切り術
    1例
  • 骨折経皮的鋼線刺入固定術
    31例
  • その他
    17例

脊椎

  • ヘルニア切除(内視鏡下)
    86例
  • 椎弓切除術
    54例
  • 椎弓切除術(内視鏡下)
    7例
  • 椎弓形成術
    38例
  • 椎弓形成術(内視鏡下)
    38例
  • 体外式脊椎固定術
    0例
  • 椎間板摘出術(後方摘出術)
    11例
  • 後方椎体間固定術
    13例
  • 後方・後側方固定術
    9例
  • 脊椎内骨内異物除去術
    5例
  • 骨移植術
    26例
  • 経皮的椎体形成術
    5例
  • その他
    7例

股関節、大腿骨

  • 骨折観血的手術
    67例
  • 人工骨頭
    43例
  • 骨内異物除去術
    6例
  • 化膿性又は結核性関節炎掻爬術
    2例
  • THA
    31例
  • その他
    5例

膝関節、下腿骨

  • 半月板切除、縫合
    164例
  • 前十時靱帯再建術(関節鏡下)
    90例
  • 内側膝蓋大腿靱帯再建術
    10例
  • モザイク形成術
    6例
  • 滑膜切除術(関節鏡下)
    15例
  • 遊離体摘出術、関節鼠摘出術(関節鏡下)
    8例
  • アキレス腱修復、再建術
    28例
  • 腱縫合、腱移行、腱移植術
    3例
  • 骨折観血的手術
    91例
  • 骨内異物除去術
    89例
  • 骨折経皮的鋼線刺入固定術
    8例
  • TKA
    48例
  • 一時創外固定骨折治癒術
    9例
  • 化膿性又は結核性関節炎掻爬術
    1例
  • 関節鏡下関節授動術
    0例
  • 骨切り術
    15例
  • その他
    24例

医師紹介

平山先生イラスト

平山 次郎(副院長兼診療部長、脊椎内視鏡センター長)

  • 専門分野
    整形外科、脊椎外科
    資格等
    日本整形外科学会専門医・認定脊椎脊髄病医
    日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医
    日整会脊椎内視鏡下手術・技術認定医(3種・経皮的内視鏡下脊椎手技)
    脊椎脊髄外科専門医

>藤田先生イラスト

藤田 耕司(部長、スポーツ医学センター長)

  • 専門分野
    スポーツ整形外科、肩・肘外科
    資格等
    日本整形外科学会専門医
    日本体育協会公認スポーツドクター
    日本オリンピック委員会強化スタッフ
    全日本女子バレーボールチームドクター

橋本先生イラスト

橋本 将行(副部長)

  • 専門分野
    整形外科、脊椎外科
    資格等
    日本整形外科学会専門医・認定脊椎脊髄病医
    日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医

竹内先生イラスト

竹内 慶雄(主任医長)

  • 専門分野
    スポーツ整形外科、外傷
    資格等
    日本整形外科学会専門医・認定リウマチ医・認定スポーツ医

岩﨑先生イラスト

岩﨑 潤一(主任医長、スポーツ医学センター 下肢部門長)

  • 専門分野
    スポーツ整形外科、下肢
    資格等
    日本整形外科学会専門医
    日本体育協会公認スポーツドクター

齊藤先生イラスト

齊藤 雅彦(主任医長、スポーツ医学センター 副センター長)

  • 専門分野
    整形外科(膝関節、足の外科、スポーツ整形)
    資格等
    日本整形外科学会専門医
    日本体育協会スポーツドクター
    オリンピック強化スタッフ
    U22男子サッカー日本代表チームドクター
    JOSKAS関節鏡技術認定医
    International Olympic Comitee (IOC) Diploma sports physician

山﨑先生イラスト

山﨑 博範(主任医長)

  • 専門分野
    スポーツ整形外科、肩・肘外科
    資格等
    日本整形外科学会専門医・認定スポーツ医
    日本体育協会公認スポーツドクター
    日本オリンピック委員会強化スタッフ

芝山先生イラスト

芝山 昌貴(主任医長)

  • 専門分野
    整形外科、手外科
    資格等
    日本整形外科学会専門医
    日本手外科学会専門医

縄田先生イラスト

縄田 健斗(主任医長)

  • 専門分野
    整形外科、リウマチ、股関節
    資格等
    日本整形外科学会専門医・リウマチ認定医
    日本リウマチ学会専門医・指導医
    日本人工関節学会認定医

先生イラスト

吉村 眞(医長)

  • 専門分野
     
    資格等
    日本整形外科学会専門医

先生イラスト

手嶋 源太郎(医員)

  • 専門分野
     
    資格等

先生イラスト

真秀 俊成(医員)

  • 専門分野
     
    資格等

先生イラスト

小田 光陽(医長)

  • 専門分野
    整形外科
    資格等

先生イラスト

廣瀬 弘幸(医員)

  • 専門分野
     
    資格等